丁寧な根管治療を心掛けています。
※難症例は専門医を紹介しております。
丁寧な根管治療を心掛けています。
※難症例は専門医を紹介しております。
他院で治療を受けた方から、「根管治療を受けたはずなのに、また痛みが出てきてしまった……」といったご相談をお受けすることが多いのですが、再発してしまうのはどうしてだと思いますか?
「問題部位の取り残し」、そして治療中に唾液に含まれる「細菌」が入ってしまうことが原因です。いかにして、無菌状態で治療を進め、かつ、根管を無菌状態まで清掃できるかが根管治療の成否を分けます。当院の取り組みをご紹介します。
根管治療では、ヤスリのような器具で根管内の汚れを削っていきます。ヤスリで物を削ると細かい削りカスが出るのと同様に、根管治療でも歯質を削る際にカスが出ます。
このカスにはたくさんの菌が存在していますので、除去しなければなりません。しかし、手用の器具では限界がありますので、治療後に再発させてしまう医院ではしっかり除去せずに、空けた穴に蓋をして根管治療を終えてしまいます。
一度治療して治ったと思っていた箇所が再発してしまう大きな原因は、ここにあります。
この問題を解決するのが「EDTA」という薬剤等です。
専門的な話になりますので詳細は割愛させていただきますが、簡単にご説明すると、これらは、根管治療で生じた削りカスを溶かし、消毒することで根管内をクリーンな状態にし、病気の再発を防ぐものです。
根管治療の最後の仕上げとして「根管充填」という工程があります。これは、歯の神経を取ったことにより空洞になった根管内を緊密に塞ぐ処置のことを指すのですが、この際、隙間をしっかり塞ぐことが出来なければ、再び感染してしまう可能性が高まります。一般的には「ガッタパ―チャ」と呼ばれる、ゴムのようなもので隙間を塞ぐのですが、複雑な構造の根管内をこのガッタパ―チャでは塞ぎきれないケースが多々あります。
一方、当院が導入している「MTAセメント」では、根管内を隅々まで緊密に塞ぐことができ、かつ、殺菌作用及び強い接着性、歯の組織再生効果も兼ね備えているため、治療後の経過が非常に良好になります。
根管治療にはファイルという専門の道具を利用します。
従来までは一度利用したものを滅菌し他の患者様に利用することが多くありました。しかし、当院ではWAVE ONEシステムを導入していますので、滅菌包装されたファイルを1人の患者様に1本利用します。
ZOOとは、バキュームを利用し、歯のまわりの唾液や湿気などを吸引して乾燥状態を保つことができる器具です。
乾燥させることで唾液を介して根管内に細菌が侵入するのを防ぎ、再発を予防します。
また、バネが開口状態を保持しチューブが舌を避ける作用もあり、患者さんも治療を受けるのが楽になります。
根管治療には、感染した神経を除去する処置の他、症状が進行して歯の根の先端に「膿」がたまってしまう症状まで含まれます。当院では難しい症例(他院で抜歯の選択をされることも多い)もこれまで多く対応してきました。それぞれご紹介いたします。
根管治療がうまくいかなかった場合、根っこの先端の方に「膿の袋」ができる場合があります。膿の袋があまり大きい場合は抜歯になりますが、そうでない場合は、外科的に根尖(根の先端)を切断すると同時に膿の袋を摘出する処置を行います。それを歯根端切除術と言います。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。