インプラント

休診日休診日:火曜・祝日

  • 「初診専用」予約
  • お問い合わせ

〒339-0028 さいたま市岩槻区美園東2-17-13
ウニクス浦和美園店内

キービジュアル

CT撮影+診査診断+治療計画=無料

当院では、たくさんのインプラントを行うよりも、
いかに1本1本を、「しっかりと」治療するかを考えた体制をとっています。

その結果、

「コンピュータによるインプラント」に辿りつきました。

  • 「日本口腔インプラント学会専修医」在籍
  • 「新潟大学インプラント認定医」在籍
  • 「日本歯周病学会認定医」在籍

CT撮影+診査診断+治療計画作成=無料
治療に入るまで費用はいただきません!

経験豊富なドクターが対応

当院では、インプラントをご希望される方には「CT撮影費用」「診断料」「治療計画立案費用」はいただいておりません。また、診査診断により、「インプラントを行うのが難しい」もしくは「その他の治療法の方が望ましい」と判断された場合でも費用はいただきませんので安心して受診いただければと思います。

歯を失った際の治療法は入れ歯、ブリッジ、インプラントがあり、インプラントだけが治療法とはなりません。しかし、インプラント治療の場合、治療に入るまでに一定の費用が掛かってしまうことがあるため、最初からインプラントの選択肢をなくしてしまうケースがあります。

当院では患者様に幅広い選択肢を持ってもらうため、治療に入るまでは「無料」という選択をさせていただきました。

当院のインプラント治療-「コンピューターインプラント

コンピューターインプラントとは、各工程でコンピューターシステムを利用し、「安全」にオペを遂行するシステムのことです。

CT 最新のコンピューターシステム

以前までのインプラント手術は、歯科医師の経験や勘に頼った部分が多くありました。
しかし、そのようなあいまいなものに頼るのではなく、「データ」に基づいたオペが当院では可能となっています。

それをこれからご紹介していきます。

「CT設備完備」-今まで「見えなかった部分」が見えてくる

CTとは、立体的(三次元)に骨の状態や神経の位置を把握できる特殊な撮影装置です。
二次元のレントゲン(歯科医院にある通常のレントゲン)では見えなかったこと、分からなかったことが、歯科用CTなら正確な診査と診断ができ、安全性と治療のクオリティーを高めることが可能となります。

CT CT

二次元レントゲンとCT装置との「見え方」の比較をお伝えします。
左の画像が二次元レントゲンで、右の画像がCT画像です。どれも同一の患者様の画像です。根尖病巣という歯の根の病気を判断するために2つの装置で撮影を行いました。

  • レントゲン
  • CT

マークがついている部分が根尖病巣部分です。
二次元レントゲンではうっすらとしか映っておらず判断に迷う部分ですが、CTでははっきりと映し出されています。

医療において「見える」「見えない」は治療クオリティーに大きな差が出ます。ましてや外科手術を伴うインプラントにおいてはなおさらです。これまでのインプラント事故は、ドクターの未熟さが大きな原因を占めますが、CT撮影を行わず、あいまいな状態で(二次元レントゲンのみの診断)オペを遂行したことにより生じてしまった事故もあります。
インプラント手術においてCT撮影は必須です。CT撮影を行うか否かも医院を選ぶうえでの判断材料にしていただければと思います。

当院には院内にCT設備がありますので、大学病院に赴きCT撮影を行う必要もありませんし、何よりも術後CT撮影を行い、問題がないか否かをすぐに判断できる体制があります。

シミュレーションソフトの活用-事前に状況を把握

CT画像を特殊なソフトに取り込むことで更に「安全」な治療が実現できるようになりました。

シミュレーションソフトの活用-事前に状況を把握

インプラントを成功させる為に重要な事は、いかに正確な情報を手術前に取得できるかにかかってきます。これを可能にしてくれるツールがシミュレーションソフトです。

これを簡単に説明しますと、今までは実際に手術をし、歯茎を切開してみなければ分からなかった事が、手術前に分ってしまうことが特徴的です。骨の厚さや神経、血管の位置などですね。これが事前に分ることで、手術前に様々なシミュレーションが可能になります。どの部分に、どの方向に、どのくらいの深さまで、どのサイズのインプラントを埋入するだとか、ここには神経、血管が走っているので、避けてインプラントを埋入しようなどです。

以前までのインプラント手術は、歯科医師の経験や勘に頼った部分が多くありました。
しかし、シミュレーションソフトを活用することで、「経験や勘」といったあいまいなものに頼るのではなく、「データ」に基づいた手術が可能となり、安全性・正確性が格段に向上することになっています。

「以前までの治療」と「シミュレーションソフトを活用した治療」の比較

以前までの治療シミュレーションソフトを活用
骨質の判断
骨質の判断

不可能

骨質はインプラントを埋入してみなければ判断が出来ませんでした。つまり、一旦インプラントを埋入してみて骨質が悪いと判断されたら、再度違う部分に埋入し直す作業が必要となり、患者様の精神的・肉体的負担が大きくなっていました。

可能

骨質も事前に確認が出来ますので、骨質が良好な部分にピンポイントでインプラントを埋入可能となります。

安全性
安全性

低い

レントゲンは撮影角度によっては「ゆがみ」が生じてしまうことがあり、神経や血管を正確に避けてインプラントを埋入することは出来ませんでした。
メディアをにぎわせているインプラント事故は、これが原因のものが多くあります。

高い

どの部分に神経・血管があるかが一目瞭然になります。よって、その部分を避けて正確にインプラントを埋入することが可能になりました。また、事前に適切なインプラントの太さ・長さ・本数・種類・位置・角度も正確に確認できるので、安全性が格段に向上しています。

当院のインプラント-「体制編

コンピューターインプラント以外の体制をご紹介します。
安心のインプラントメーカー」「カウンセリング」「麻酔専門医の存在」「歯周組織再生療法」「安心のアフターフォロー」に分けてご紹介します。

世界シェアを持つインプラントメーカーの利用

ストローマンインプラントシステム

インプラントならどれも同じと思っていませんか?
当院では、世界のドクターが信頼を置くインプラントメーカーを使用しています。
全世界で200種類以上あると言われているインプラントメーカーのなかで、どのメーカーを選ぶかはとても重要な視点になります。あなたの身体の一部になるものですから……

当院では世界的メーカーである「ストローマンインプラントシステム」を利用した治療を行っています。現在、世界70ヶ国以上で使われており、日本国内でも最大のシェアを持つ、信頼性の高いインプラントと言えます。研究にかける費用はインプラントメーカーの中では随一で、豊富な臨床データに基づいた、信頼性の高いインプラントを作り続けています。

ストローマンインプラントは患者様にとって以下のメリットがあります。

  • 人体への影響が少ないSLA加工を施しているため治療期間の短縮が可能となる。
  • 手術が1回で完了する(骨造成などを伴う場合は2回のオペが必要になります)。

カウンセリング~不安なく治療を受けていただくために

カウンセリング

患者様の中には「こんなこと質問したら気を悪くするかな……」「こんな基本的なことを質問してもいいのかな……」「何度も質問したら嫌がられるかな……」などと思われる方もいらっしゃると思います。

そのようなことは一切気になさらないでください
どのようなことでも納得されるまで何度も何度もご説明させていただきます。

そして、治療に対する疑問だけでなく、「怖い」「恥ずかしい」などの感情も私たちにお伝えください。私たちが目指す歯科医療は、患者様と悩みを共有し、歯の治療をして本当に良かったと思っていただくことです。

患者様の気持ちといつもご一緒していたい。
それが私たちの願いです。

また当院ではインプラントに関しての「セカンドオピニオン」も積極的に実施していますのでこちらも積極的に利用いただきたいと思っています。

■セカンドオピニオンに関して

当院では「セカンドオピニオン」を積極的に行っております。
ある症例を100人の医師が診断したとします。その結果、治療内容はどうなると思いますか?患者様は「1つの答え」に落ち着くと思うかもしれませんが、実際は何パターンもの治療法が提示されることになります。

セカンドオピニオン

これは歯科医師の考え方・流派が存在するためです。
まずはこの事実を理解して下さい。
「この症状であれば、この治療しか存在しない」という事はまずありません。

こうなってしまうと、「どの治療が適切なの?」と不安に感じてしまうと思います。

しかし、どの治療法にもメリット・デメリットが存在しますので、どの治療法が良いのかは患者様自身の「価値観」に左右されることとなります。

治療法の選択に悩んだ場合、患者様ができることは、それぞれの治療法のメリット・デメリットを理解し、御自身の価値観に合った治療法を選択することです。
しかし、1人の歯科医師の話だけでは、先ほども述べたようにその歯科医師の考え・流派によって提案する治療法が異なります。

そこで「セカンドオピニオン」が登場します。
複数の医師の提案する治療法を聞き、その中で患者様の価値観に合った治療法を選択してください。

また、セカンドオピニオンは単に複数の医師の「考え」を聞くだけではありません。
その医師の「人柄」なども直接感じることができます。

「この先生になら任せても大丈夫だ」「この先生が提案する治療法なら……」といった感情も生まれてくるでしょう。

歯科医療は「人と人」が信頼関係に基づいて行う治療です。
「この先生になら!」と思える歯科医師を見つけるためにセカンドオピニオンを利用するのも1つかもしれません。

うとうとしている間に治療が終わります「麻酔専門医」の存在

うとうとしている間に治療が終わります「麻酔専門医」の存在

インプラントオペは局所麻酔でも対応できるのですが、オペ中の意識がはっきりとしていますので、手術中の物音や会話が全て聞こえてしまい、緊張や不安を感じてしまうことがあります。このことが原因で、心身に大きなストレスをもたらし、場合によってはパニックになったり、呼吸・血圧・脈拍等に影響を与えることもあります。

そこで全身麻酔に近いにも関わらず身体に負担の少ない、静脈内鎮静法という方法を当院ではすべての症例で利用しています。この静脈内鎮静法により患者様は「ほぼ眠った状態」になり緊張や不安を抑えたまま手術を終える事が出来ます。
もちろん、副作用や後遺症などありませんのでご安心ください。

当院では静脈内鎮静法を利用する際は、麻酔の専門家が、生体情報モニターで脈拍・血圧・心電図・呼吸・酸素飽和度等の全身状態を厳重に監視しながら薬の量の調整・管理を行いますので、手術の安全性が高まることになります。また、担当ドクターは麻酔のことだけではなく、インプラントに関しての資格「日本口腔インプラント学会専修医」を保有しており、自らもインプラントオぺを手掛けるプロフェッショナルです。

小林信
新潟大学歯学部卒業
新潟大学歯学部 非常勤講師
日本口腔インプラント学会専修医
口腔外科学会認定医

「身体の負担を少なく」する術式の選択

「身体の負担を少なく」する術式の選択

インプラントには様々な術式があります。
その日のうちに歯が入る術式、オペの回数を1回で終わらせる術式、切らない・縫わない術式等。術式によってはエビデンス(科学的根拠)が確立されていないものもありますが、当院では、科学的根拠が確立されている術式のみ実施し、かつ、「身体への負担が極力少なくなる術式」を採用しています。それぞれご紹介します。

術式1 切らない・縫わないインプラント治療

インプラント治療は外科処置になりますので、「切らない・縫わない」インプラントのイメージがつかないと思います。適応症例は限定されますが、条件が整えば、一般的に行われている、メスを使って歯肉を切開・剥離するというプロセスを省き、歯肉に直径4mm程度の穴を開け、その穴からインプラントを埋入する術式があります。この術式には次のようなメリットがあります。

メリット

  • 従来の手術に比べて、術中・術後の腫れや痛み・出血がほとんどない
  • 切開・縫合の必要がないため、手術時間を大幅に短縮できる
  • 歯肉を切開しないので治癒期間が短く、短期間で治療が終了する
  • メスを使わないことにより、患者様の精神的不安が少なくて済む

術式2骨造成を必要としない肉体的・経済的負担の少ない術式

顎の骨が少ない場合、従来であれば「骨移植や骨造成」が必要とされていました。
この方法ですと、大きな外科処置が必要となりますので、経済的負担の他、身体的負担が大きくなり(腫れ・痛み)、手術後、その骨が生着するまで半年程度待機しなくてはならず、治療期間の長期化の原因ともなっていました。しかし、同じ骨が少ない状態であっても、適切な術式を選択することで経済的、身体的に優しい治療を行うことが可能になっています。例えば、短いインプラント(ショートインプラント)を使う方法、骨のある部分に傾斜させて埋入する方法などの術式です。これにより、経済的・身体的負担(痛みや腫れ)を軽減させ、治療期間の短縮ができるようになりました。

骨造成を必要としない肉体的・経済的負担の少ない術式

「専門家」によるアフターフォロー

よく、「インプラントを入れればお口の手入れは不要ですよね」とご質問されることがありますが、「天然歯よりもしっかりとお手入れする必要があります」とお答えしています。

インプラントは人工物なので、天然歯のように虫歯にはなりません。
しかし、歯周病にはなります(インプラントの場合は「インプラント周囲炎」と呼びます)。
インプラントを埋入した後に脱落することがあるのですが、多くは、この「インプラント周囲炎」が原因です。

歯周病と同様の症状で、インプラントを支えている骨が細菌により徐々に溶かされ、最終的にはインプラントを支えきれず脱落してしまう病気です。インプラントは天然歯と比べて、3倍歯周病になりやすいという報告も出ています。

「専門家」によるアフターフォロー

これを防ぐことは簡単です。
ドクターの指示に従い、しっかりとお口のメンテナンスをすることです。
しかし、インプラントをされた方の多くはお口のケアをしっかり行わず、最終的に歯周病で天然歯を失ってしまった方がほとんどですので、そもそものお口のケアが習慣にはなっていません。そのため、インプラントを入れた後も十分な手入れをせず、早期にインプラントが脱落してしまっている現状があります。

これは医院側にも大きな責任があると私は考えます。
正直な話、インプラント治療後の定期的なメンテナンスは医院経営にはほとんどプラスにはなりませんので、そこに力を入れている医院さんはそれほど多くありません。
つまり、インプラントを埋め込んだらあとは知りませんというスタンスですね。
そのため、患者様への情報提供も乏しく、メンテナンスの重要さも理解していない患者様も多くいらっしゃいます。

このような経緯もあり、当院では「治療前」「治療後」にインプラント周囲炎の恐ろしさをしっかりお伝えし、その対策もしっかり行っております。

当院では「治療前」「治療後」にインプラント周囲炎の恐ろしさをしっかりお伝えし、その対策もしっかり行っております

またメンテナンスの指揮をとるドクターは、インプラント周囲炎・歯周病治療の専門資格である、「日本歯周病学会認定医」を保有しておりますので、クオリティの高いサポートが可能になっています。長期にわたって、インプラントを保持させたい方。この治療後のメンテナンスの質を1つの基準に治療を受ける医院を選択することをお勧めします。

日本歯周病学会認定医 資格

当院のインプラント-「想い編

いくらインプラント技術を磨こうと、いくら設備を充実させようと、治療をする人間の想いがなければ決して患者様に満足していただける治療はできないと当院は考えます。
ここでは当院のインプラント治療における担当医の「想い」をお伝えします。

ドクター インプラント治療

担当医:富田

インプラント治療というと、「歯を失った場合の1つの選択肢」というイメージがあると思います。決して間違いではありませんが、歯科医師の立場から皆様にお伝えしたいことは、インプラント治療は「お口の健康維持(=予防処置)」に通ずるということです。

歯を失った場合の選択肢として「入れ歯」「ブリッジ」「インプラント」の3つがあります。

入れ歯の場合、入れ歯を安定させる為に金属のバネを他の健康な歯にひっかける必要があります。咀嚼するたびにその健康な歯には負担がかかり最終的には抜歯という運命が待ちうけます。また、ブリッジの場合も他の健康な歯を支台とする必要があり、咀嚼の度に健康な歯へ過度の負担がかかることで最終的には抜歯の運命が待ちうけています。

院長

しかし、インプラントの場合は「支台」という概念がありませんので、他の健康な歯に負担をかけることはありませんし、ましてやダメにすることはありえません
インプラント治療は、ブリッジや入れ歯と比較して、180度逆の方向性です。

つまり「他の健康な歯を守る」という意味で、インプラントは予防処置といえます。

また最近は、物をしっかり噛むことで脳に新鮮な血液が行き渡り「痴呆症の予防」になるという研究結果が出ています。しっかり噛みやすいか否かは「噛む力」で表現できます。
天然歯の咬む力を100とすると、入れ歯・ブリッジ・インプラントの噛む力はどのくらいだと思いますか?

下の図をご覧ください。

入れ歯が30%、ブリッジが60%、インプラントが90%

入れ歯が30%、ブリッジが60%、インプラントが90%になります。
何をお伝えしたいか分かりますよね。
この意味からもインプラントは「自立した人生を送る」ための予防処置といえます。

他の治療と比べてインプラントが一番良いとは言いません。
インプラントにはないメリットも入れ歯・ブリッジにはありますので。
しかし、このような事実をしっかり理解したうえで治療法を選択されるべきだという考えからここでご紹介させていただきました。

また、「インプラントは一生使えます!」「インプラントは自分の歯のようになんでも噛めます!」などと良い事ばかりの宣伝が最近は目にすることが多いかと思います。

この宣伝は決して間違いではありません。
しかし、「やるべきことをしっかりやった上で……」という条件がつきます。

インプラントを永続的にもたせる為には、インプラントを確実に埋め込むことは当然のこととして、治療後のアフターケアが何よりも重要となります。

歯が抜けてしまった原因が「歯周病」にある場合、日ごろのお口のケアが不十分だったといえますので、口腔ケアをしやすくするようなインプラント設計、適切な口腔ケア指導、生活習慣の改善などを歯科医院側から積極的に行っていく必要があります。

当院では、単に「インプラントが入って噛みやすいようになったら終了」という体制はとっておりません。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • 「初診専用」予約
  • お問い合わせ

電話での問い合わせ

048-720-8993

医院の住所

〒339-0028 さいたま市岩槻区美園東2-17-13ウニクス浦和美園店内

診療時間
10:00 ~ 21:00
休憩時間 : 13:00~14:30
--
10:00 ~ 18:00
休憩時間 : 13:00~14:00
----

問い合わせ

お問い合わせ

24時間受付中ネット予約はこちら
診療時間
10:00 ~ 21:00
休憩時間 : 13:00~14:30
--
10:00 ~ 18:00
休憩時間 : 13:00~14:00
----

※休診日:火曜日・祝日

  • 駐車場完備
  • 電話048-720-8993
  • 〒339-0028 さいたま市岩槻区美園東2-17-13
    ウニクス浦和美園店内

ウニクス浦和美園店内に当院があります。さいたま市、浦和美園駅、東川口駅周辺の皆様に喜ばれる歯科医院(歯医者)を目指しています。虫歯治療に関しては、可能な限り痛みを抑えた(表面麻酔・電動麻酔)・歯を削る量の少ない・神経をとらない(ドックベスト)、再発を防ぐ治療を心掛けています。歯周病治療に関しては日本歯周病学会認定医による治療を行っています。何度も治療しても治らない、再発してしまう方、一度ご相談ください。再生治療(エムドゲイン)にも対応しています。また虫歯や歯周病を防ぐようにする歯のメンテナンス(3DS)も行っています。これはかの有名な山形の日吉歯科さんも行っている処置です。その他、インプラント治療(ストローマン・CT)、歯列矯正歯科治療(相談は無料)、審美セラミック治療(差し歯治療・セラミック治療・詰め物・被せ物)、薬剤の効果で歯を白くするポリリン酸ホワイトニング(ホームホワイトニング・オフィスホワイトニング・デュアルホワイトニング・ウォーキングブリーチ)、地域のお子様のお口の健康を守る小児歯科、親知らずの抜歯(水平埋伏等も対応可能)、高齢者のための入れ歯(義歯)の製作(目立ちにくい入れ歯・ノンクラスプデンチヤ―・チタン床・コバルトクロム床・シリコン義歯・インプラントオーバーデンチャー)、マイクロスコープやラバーダムを利用した根管治療(歯の根の治療・歯の神経の治療)も行っています。さいたま市や浦和美園、東川口の皆様のお口の健康を守りたいと思っています。新規オープンになりますので、ぜひ一度、ウニクス浦和美園歯科(歯医者)にご来院ください。

地図

Copyright© Unicus Urawamisono Dental Clinic All Rights Reserved.

このページの先頭に戻る