銀歯を使わず白く治療できないのか?
2020年02月6日
私はいつもはコンタクトレンズですが、かなりな近視なため、
家にいるときは虫眼鏡のようなメガネをかけています。
厚いフレーム、大きいメガネでカッコ悪いのですが
頑丈なため大学時代から壊れることなくずっと使用しています。
かっこよさと強度の両立。これはなかなか難しく、
この問題は歯科でもあります。
保険の白い詰め物はプラスチック樹脂製です。
すべての治療を安く白くしたいところですが、
実はプラスチックよりも銀歯(インレー)にした方が良い場所があります。
プラスチック治療の良い点は
①その日に治療が完了する
光でその場で固めるのですぐに終わります
②白くて見た目が良い
③安い(1000円くらい)
です。
悪い点は
①場所により割れる
力が強くかかる部位や、歯の欠損部分が多い場合は強度が足りずに割れてしまいます。
②場所により銀歯より虫歯になりやすい。
その場で見て治療を行うので物理的に見えない奥歯のキワはぴったり合わせるのが困難です。(段差ができて汚れがたまって虫歯リスクが高い治療となってします。)
当医院ではプラスチック治療で質が担保される部位はすべてこの治療で行います。
しかし、物性には適材適所があります。
上記デメリットの理由からプラスチックの詰め物ではすぐにかけれしまう部位、きれいに埋めることが困難な部位は銀歯(インレー)の方がおすすめです。
なお、インレーは保険外ですと、強度もしっかりある白い材料もございます。
気になる方はご相談いただければと思います。