ブログ

休診日休診日:火曜・祝日

  • 「初診専用」予約
  • お問い合わせ

〒339-0028 さいたま市岩槻区美園東2-17-13
ウニクス浦和美園店内

キービジュアル

歯科の治療は痛いのか?

2020年01月7日

明けましておめでとうございます。

 

今年も変わらず丁寧な説明、治療を意識して行って参ります。

よろしくお願い致します。

 

 

当医院に初めて来られた患者さんから質問されました。

「歯医者の治療って痛いのどうにかならない?」

 

歯科治療=痛みに耐えるもの

と考えている方が多いようですが

麻酔を行っていれば無痛で治療を行うことができます。

 

麻酔の効きが悪いケースとして

①治療前から激痛が出ている急性症状がある時

②元々体質で効きにくい方

がありますが、

これ以外の場合、痛みがない状態で治療が可能です。

 

また、あまり知られていませんが、治療代金には麻酔代も含まれているため、麻酔をしたからって金額が高くなることもないんです。

(厳密にはさまざまな麻酔をする処置の中で1つだけかかるものありますが)

 

当医院では痛みが出る治療の際は必ず麻酔を行い

治療を進めます。

また、痛みが出にくい処置でも、

不安で麻酔をしたい等ありましたらどの治療も麻酔をしての処置が可能です。

記事ページへ

口臭の原因

2019年12月3日

12月に入り一気に寒さが増しましたね。

厚着したくない私にとっては辛い時期の到来です。

 

さて今回は口臭についてです。

「胃が悪いと口臭がする」と考える人が多いですが、食道と胃の境界は飲食物が通過するとき以外は括約筋で閉じられていますので胃の臭いが口に出ることはあまりなく、

 

口臭はほとんどが口腔内に原因があると言われています。

 

主な口臭物質は

  • 硫化水素…タマゴが腐ったような臭い
  • メチルメルカプタン…生臭い野菜の腐った臭い
  • ジメチルサルファイド…生ゴミの臭い
  • アンモニア…おしっこのような臭い
  • アミン…公衆便所のような臭い
  • スカトーラ…おならのような臭い

 

すごくくさそうですね、、。

 

これらは歯についている汚れ(プラーク)が原因ですが、

プラーク1mgに数億個の細菌が存在し、

糞便と同じくらい細菌がいると言われています。

 

一方で、嗅覚は順応しやすい感覚器官のため

自分で気づかずに口臭があることもしばしばあります。

 

強い口臭物質は歯ブラシで除去しにくい歯茎の内部に多く付着します。

そのため歯ブラシでは取ることが難しいので、

定期的なクリーニング+適切な磨き方で口臭をなくしましょう。

 

記事ページへ

虫歯はあっても痛くない

2019年11月1日

先日風邪をひきました。

喉がすごく痛く、かなりひどい風邪をひいたなと感じました。

 

症状は病気の程度のバロメーターで

強い痛みだと「まずいな、、」とか小さい痛みだと「まだ大丈夫かな」みたいに考えます。

 

けど

 

虫歯ではこれは当てはまらず、

ほとんどの場合虫歯で痛みは出ないんです。

 

虫歯とは

「酸で歯質が溶ける」ことをいいます。

歯質部分には神経がないので痛みを感じません。

 

 

学校コンクールの絵では、上の絵みたいに

槍を持っていたり、ドリルを書いたりしてますね。

こういうイメージから大人も痛むものと誤解が多いのではないかと思います。

 

 

痛みがでた時には、内部の神経に何かが起こった場合ですので、

神経治療を行う可能性が高い状態となります。

 

神経を残した治療に比べ、神経が無くなった歯は

あまり持たないと言われているため、

なるべく神経治療を行わないように虫歯治療をするのが良いと考えます。

 

そのため、虫歯は痛みが出る前に治療をしましょう。

 

 

 

記事ページへ

1歳半児健診、3才健診の受け入れ施設となりました。

2019年10月23日

システムトラブルで更新がしばらく行えず、久しぶりの更新となります。
先日は大型台風でどうなることかと思いましたが、当医院スタッフ、ウニクスに大きな被害はありませんでした。
当医院は先日歯科健診の受け入れ施設となりました。
乳歯は大人の歯より虫歯になりやすいため、
お子様の健診にぜひいらしていただければと思います。

10月中はハロウィンの飾り付けをしております。ぜひお子様と見に来てください。

記事ページへ

立体にみえるレントゲン写真 CT撮影

2018年07月28日

歯科のレントゲン撮影といえば、2次元の平面写真が一般的です。

 

 

これだと奥行きがわからないため

外科処置の時のリスクがはっきりわからないことがあります。

 

当院には3DCT という三次元的に撮影できるレントゲンがあり

 

こんな撮影ができます。

うーん、最新っぽくてかっこいいですねー。

 

 

かっこいいだけではなく、

このレントゲンで撮影すると

神経と歯の位置関係がわかるので抜歯のリスクがわかります。

 

 

例えば
このような従来のレントゲンだと神経と歯がくっついて見えますが、、、

(黒フチが親知らず、赤フチが神経)

 

実際には離れているので安全に抜歯が行えます。

 

 

当院では神経、血管と歯の位置をはっきり確認してから抜歯を行うことできます。

そのため、外科処置を行うときも安全に処置することができます。

 

もし神経に近い場合はCT撮影を行い、リスクが少ないことをわかった上で行った方が良いでしょう。

記事ページへ

「早朝の除雪機」のような歯科治療

2018年02月4日

大雪すごいですね!

関東では34年ぶりの積雪量だそうです。

 

関東圏では少し雪が降ると大渋滞で動けなくなりますが、

僕の実家のある新潟県ではそういったことがないんです。

雪の日でも、車も電車もいつも通り走ってます。

 

 

新潟のような豪雪地域では、

朝みんなが動き出す前、早朝に除雪車が雪をどかしてくれたり、

消雪がされていて、雪が降ることを「先読みした体制」が取られているため、

問題なくいつも通り過ごせるようです。

 

 

歯科治療でも同じように、「先読みした治療を行う」事で

実は色々なトラブルを回避できます。

 

 

正常            問題有

 

歯は骨に埋まっています。

左の画像に比べて、右の画像は歯と歯の間の隙間が大きくなっています。

 

骨が溶けた歯周病です。

 

このように「部分的に歯周病が進む」場合、

 

普通の歯周病治療で行う歯石とり

だけでは治りません。

 

「過度な咬む力」がかかっていると、

このように部分的に歯周病で骨が溶けるので、

 

かみ合わせの調整をしたり、マウスピースで噛む力のコントロールをする

のと同時に歯石取りを行って初めて治癒します。

 

この程度の骨の溶け方だと自覚症状はほとんどないですが、

もう少し進むと

・歯がしみる

・歯が揺れる

・揺れるとしっかり咬めないから負担がかかる他の歯がダメになる

などが今後症状として現れます。

 

 

噛む力(咬合力)で歯が悪くなる、痛くなるということは

イメージがつきにくいかもしれませんが、

実は咬合力によるトラブルは結構あります。

 

例えばこのようにいきなり歯が割れるなど。

歯は縦に割れた場合、治療法は抜歯しかありません。

 

 

 

 

咬合力が原因のトラブルは、症状が出てからだと根本治療が難しいです。

 

 

そのため、症状が出ないうちに、今後どのようなことが起こるのか

予測した治療、被せ物の設計を行う事で歯を長持ちさせることができます。

 

当院では骨の溶け具合による適切な歯周病の治療、

現状だと今後起こりうるトラブル等お話しさせて頂き、

適切なアドバイスをさせていただいております。

 

 

定期的に状況確認を行い、歯がダメになるのを先読みして

長持ちさせましょう!

 

 

 

 

 

記事ページへ

痛くない治療とは

2018年01月26日

小学生の頃、虫歯があった僕が治療されるときに一番嫌だったもの。

それは削るときにある、キーンと「しみる」症状。

幼少期の記憶ですが、いつ痛みがくるかビクビクしながらやられる、あれが何より嫌でした。

 

虫歯治療の「しみる」痛み。

これは虫歯だから痛いのではなく、

神経に刺激がいくことで「しみる症状」が引き起こされます。

 

歯は大きく2層構造です。

表面がしみない「エナメル質」、中がしみやすい「象牙質」、という構造です。

顕微鏡で見た図ですが

①しみない構造の「エナメル質」

つるっとしていていかにも頑丈そうですね

 

 

②しみやすい構造の「象牙質」

無数の穴が空いていています

奥の神経まで刺激が行きやすそうですねー

 

 

 

しみないエナメル質の厚みは約0.1mm〜3mmくらい。

そのため、それ以上の深さを削ると治療中「しみる」可能性があります。

 

このような理由から、削って「しみる」場所は歯医者側で

ある程度の予測ができるますので、

当院では削ってしみる可能性のある虫歯の場合は麻酔をさせていただき、

治療を行なっています。

また、それ以外の処置においてもお痛みが出る可能性がある場合は

基本的に麻酔をさせていただき施術しておりますのでご安心ください。

 

ただ、患者様により「しみること以上に麻酔が嫌だ」という方も

いらっしゃるかと思います。

その際は教えていただければ

麻酔なしで行うことも可能です。

 

記事ページへ

歯は「早期発見早期治療」じゃない?!

2017年12月1日

「早期発見、早期治療」

病気ではよく言われることですが

 

「早期すぎる」虫歯に治療はしない方がよいです。

 

そもそもむし歯って何かというと

 

菌がだした酸によって

①「歯が変色して黒く、茶色くなる」

 

 

さらに変色した状態に継続して酸が付くと

②「とけて穴があいてしまう」

この2つが特徴です。

 

ここでポイントなのが

①の様な穴が開いていない虫歯(黒い、茶色いだけ)は

進行するものではないということです。

 

穴になっていないむし歯の場合、

治療する意味合いとして見た目が白くなるくらいの意味合いだけです。

不必要に削らないほうがよいので、

見た目に関係無い奥歯の初期むし歯は黒くなっていても

積極的にやらない方が良いでしょう。

(当院では見た目に関与する前歯の場合、

やるかどうか色味の程度をみてもらいご相談させて頂いています。)

 

ただし、穴があいてるか、あいていないかの判断は

レントゲンを撮らないと判断がつかない事が多く、

患者さん自身では判断が難しいので

定期健診で虫歯のチェックは行うのが良いです。

 

「早期虫歯発見、早期治療」ではなく

「早期穴があいたむし歯発見、早期治療」

がよいでしょう。

 

 

 

記事ページへ

フッ素は猛毒?

2017年11月4日

「フッ素って体に悪いんでしょ?」

何度かご相談をいただいているのでこの「うわさ」について話そうと思います。

 

フッ素についての誤解があるのはなんでかなぁと

調べてみると大きく2つ原因がありました。

 

①歯科で塗布しているのはそもそも「フッ素」ではなく「フッ化ナトリウム」という誤解

 

フッ素とは原子番号9の「元素」のことです。

元素はたった118種類しかありませんが

水、土、草木から人間、パソコンなどの人工物まで

世の中の全てがこの元素の組み合わせでできています。

そのため、「元素単体」と「元素同士を組み合わせたもの」では

まったく違う物質になります。

 

ちなみにみんなが食べる塩は塩化ナトリウムといい、

塩素とナトリウムという元素がくっついているのですが、

塩素だけだと腐食性、毒性があり、

ナトリウムは水と触れるだけで爆発する危険物です。

けど組み合わさるとお塩になります。

 

なんか不思議ですね。

 

フッ素は単体では気体の猛毒ですが

歯科で用いるのはフッ素と呼びながら

厳密にはフッ素ではなく「フッ化ナトリウム」です。

フッ素とナトリウムがくっついたものであり物質としては非常に安定した物質です。

 

 

②フッ化ナトリウムで中毒症が起こる、毒性があるウワサについて

 

僕もSNSで歯科のフッ素は危険!というものを見たことがあるので

その噂に関連しているであろう文献を調べてみました。

すると、そりゃあ当たりまえだよ

という結果でした。

 

フッ素は骨肉腫になる→ 歯科の100倍の濃度のフッ素を細胞に直接かける

 

フッ素で中毒症になる→

約20kgの6歳児で歯磨き剤のチューブ(950ppm 60g)を1.7本をラッパ飲み。

大人であれば5本ほど一気飲みする量を飲むと中毒が起こる。

そもそもそんなに歯磨き粉を飲めないですよね。

 

ものには限度というものがあります。普通に食する塩も食べすぎれば死ぬこともできますし、ビタミンでさえ取りすぎると中毒症が起こります。

(ちなみに余談ですが小児が銀杏を7粒以上食べると食べ過ぎ中毒によりけいれん、呼吸困難、意識消失が起こる可能性があるそうです。美味しいのに銀杏怖い!)

 

物質の生体への影響を見るときは濃度が大事です。

 

歯科で塗布するフッ素の濃度は身体にまったく問題ありません。

 

 

 

 

 

記事ページへ

放置で「他の歯」がガタガタに?

2017年10月12日

先日、電車で隣に座った2人組がこんな話をしていました。

「今は歯がない所があるけどそこまで不便に感じてなくてさ。

噛みたいと思う時が来たらしっかり治療して治すよ」

 

何てことのないふつうの話と思われるかもしれません。

しかし歯医者からすると

「何とか早くに治したい!」

と思う状態の一つなんです。

 

その二人組が前にいる間、「知ってほしいことがあるんです!」と話しに割って入ろうか悩んでいました、、、笑

 

この患者さんは歯がなくても治す必要性がないと感じ放置していました。

 

その結果、歯が伸び出て、倒れてきて出てきてしまっています。

(赤丸で囲った場所だけでなく、

奥歯全てが歯のない方向に傾斜しているのもわかると思います。)

 

歯のない方向に歯は動く性質があります

 

 

これでは

「いざ噛みたくなった時」

そこに歯を作ることができません。

この伸び出て倒れた歯は半分抜けかけて

プラプラな状態だったため抜かざるを得ませんでした。

 

 

このように、歯がないままにすると隣の歯や噛み合わせの歯が動いてきます。

ダメになった歯を放置すると、周りの状況も刻々と崩壊方向に

変化して後戻りが効かなくなることがあるため、

状態が悪い所がある場合は早めに対処することが良いでしょう。

 

 

 

 

 

記事ページへ

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • 「初診専用」予約
  • お問い合わせ

電話での問い合わせ

048-720-8993

医院の住所

〒339-0028 さいたま市岩槻区美園東2-17-13ウニクス浦和美園店内

診療時間
10:00 ~ 21:00
休憩時間 : 13:00~14:30
--
10:00 ~ 18:00
休憩時間 : 13:00~14:00
----

問い合わせ

お問い合わせ

24時間受付中ネット予約はこちら
診療時間
10:00 ~ 21:00
休憩時間 : 13:00~14:30
--
10:00 ~ 18:00
休憩時間 : 13:00~14:00
----

※休診日:火曜日・祝日

  • 駐車場完備
  • 電話048-720-8993
  • 〒339-0028 さいたま市岩槻区美園東2-17-13
    ウニクス浦和美園店内

ウニクス浦和美園店内に当院があります。さいたま市、浦和美園駅、東川口駅周辺の皆様に喜ばれる歯科医院(歯医者)を目指しています。虫歯治療に関しては、可能な限り痛みを抑えた(表面麻酔・電動麻酔)・歯を削る量の少ない・神経をとらない(ドックベスト)、再発を防ぐ治療を心掛けています。歯周病治療に関しては日本歯周病学会認定医による治療を行っています。何度も治療しても治らない、再発してしまう方、一度ご相談ください。再生治療(エムドゲイン)にも対応しています。また虫歯や歯周病を防ぐようにする歯のメンテナンス(3DS)も行っています。これはかの有名な山形の日吉歯科さんも行っている処置です。その他、インプラント治療(ストローマン・CT)、歯列矯正歯科治療(相談は無料)、審美セラミック治療(差し歯治療・セラミック治療・詰め物・被せ物)、薬剤の効果で歯を白くするポリリン酸ホワイトニング(ホームホワイトニング・オフィスホワイトニング・デュアルホワイトニング・ウォーキングブリーチ)、地域のお子様のお口の健康を守る小児歯科、親知らずの抜歯(水平埋伏等も対応可能)、高齢者のための入れ歯(義歯)の製作(目立ちにくい入れ歯・ノンクラスプデンチヤ―・チタン床・コバルトクロム床・シリコン義歯・インプラントオーバーデンチャー)、マイクロスコープやラバーダムを利用した根管治療(歯の根の治療・歯の神経の治療)も行っています。さいたま市や浦和美園、東川口の皆様のお口の健康を守りたいと思っています。新規オープンになりますので、ぜひ一度、ウニクス浦和美園歯科(歯医者)にご来院ください。

地図

Copyright© Unicus Urawamisono Dental Clinic All Rights Reserved.

このページの先頭に戻る