口臭の原因

電話でのご予約・お問い合わせ

048-720-8993

MAIL相談|診療予約・個別相談|24時間受付 MAIL相談|診療予約・個別相談|24時間受付
キービジュアル

口臭の原因

2019年12月3日

12月に入り一気に寒さが増しましたね。

厚着したくない私にとっては辛い時期の到来です。

 

さて今回は口臭についてです。

「胃が悪いと口臭がする」と考える人が多いですが、食道と胃の境界は飲食物が通過するとき以外は括約筋で閉じられていますので胃の臭いが口に出ることはあまりなく、

 

口臭はほとんどが口腔内に原因があると言われています。

 

主な口臭物質は

  • 硫化水素…タマゴが腐ったような臭い
  • メチルメルカプタン…生臭い野菜の腐った臭い
  • ジメチルサルファイド…生ゴミの臭い
  • アンモニア…おしっこのような臭い
  • アミン…公衆便所のような臭い
  • スカトーラ…おならのような臭い

 

すごくくさそうですね、、。

 

これらは歯についている汚れ(プラーク)が原因ですが、

プラーク1mgに数億個の細菌が存在し、

糞便と同じくらい細菌がいると言われています。

 

一方で、嗅覚は順応しやすい感覚器官のため

自分で気づかずに口臭があることもしばしばあります。

 

強い口臭物質は歯ブラシで除去しにくい歯茎の内部に多く付着します。

そのため歯ブラシでは取ることが難しいので、

定期的なクリーニング+適切な磨き方で口臭をなくしましょう。

 

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

048-720-8993

〒339-0028 さいたま市岩槻区美園東2-17-13
ウニクス浦和美園店内

メール相談 一般WEB予約
診療時間
10:00 ︎▶︎ 21:00
休憩時間:13:00〜14:30
10:00 ▶︎︎ 18:00
休憩時間:13:00〜14:00
  • ※休診日:祝日