歯磨き粉、洗口剤はどれを使えば良い?

電話でのご予約・お問い合わせ

048-720-8993

MAIL相談|診療予約・個別相談|24時間受付 MAIL相談|診療予約・個別相談|24時間受付
キービジュアル

歯磨き粉、洗口剤はどれを使えば良い?

2017年6月14日

僕は整髪料を購入する時、どれがどんな特徴があるなど確認して購入しています。

何に効くとかどんな特徴があるとか気になりますよね。

 

これは歯科製品でも同じことが当てはまり、

ドラッグストアに行くといろんな口腔ケアグッズが売っています。

 

歯磨粉、洗口剤などどれをつかえばいいか悩んでしまいますよね。

歯周病の患者様とお話ししていても

「どれをつかえばいいか問題」

はよくうけるご相談点なのですが歯周病に関して言うと

その悩みは無駄な悩みかもしれません。

 

歯周病は歯と歯茎の境目の歯周ポケットと呼ばれる溝

に溜まった汚れで骨が溶けて歯周ポケットがどんどん深くなる病気です。

これを食い止める方法はポケット内の汚れを取ることが重要になります。

(厳密には噛み合わせ等複数の因子が関わりますが今回は省略します)

 

けど、、、

マウスウォッシュ、、

歯磨き粉、、、

歯周病に対して効果は少ないんです(限りなく効果ないに等しい)

 

上の写真のように歯周ポケットが4mm以上で歯周病なのですが

 

洗口剤は歯周病である部位には入っていかない

 

という論文データがあります。

また、歯磨き粉で「歯茎引き締め効果」等歯周病に効きそうな

謳い文句にしている製品ありますが歯磨き粉変えただけで

歯周病のポケットの汚れ取れるでしょうか?

 

答えはNoです。

 

「え?洗口剤、歯磨き粉とか歯周病に効くって書いてあるのあるじゃん!!」

書いてないんです、

これは盲点なのですが病気になる前の「予防に使いましょう」と書いてあるんです。

つまりポケットがない健康な歯周ポケットなら

洗口剤が入りますが歯周病でポケットが深い場合は薬液が入らず

歯周病治療の効果はほぼないと言えます。

 

 

歯周病は病院で専用の器具で汚れを取らない限り治りません。

 

 

治ってから洗口剤等で再度歯周病になりにくくケアする、

という使用法が良いでしょう。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

048-720-8993

〒339-0028 さいたま市岩槻区美園東2-17-13
ウニクス浦和美園店内

メール相談 一般WEB予約
診療時間
10:00 ︎▶︎ 21:00
休憩時間:13:00〜14:30
10:00 ▶︎︎ 18:00
休憩時間:13:00〜14:00
  • ※休診日:祝日